探鳥記録 2001年3月
【年月日】2001年3月31日土曜日
【時 刻】14時30分〜17時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】曲淵ダム 〜 北上橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、オシドリ、トビ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(19)
【備 考】
曲渕ダムにオシドリ確認に行く。まだ10輪以上いた。ダム湖にはあとはカイツブリのみ。
風が冷たいのにダムパークは花見客、ジョウビタキのメス、キビタキ、ヒヨドリ以外は姿は見えず。何かいるのにわからないもどかしさ。
落合橋のところで珍しくダイサギ。
北橋に車を止め下流に歩く。カワガラス、ヤマセミ共に見れず。キセキレイがじっとしていたのでじっくり見られた。上流ではホオジロの群れが桜の木に止まってくれた。
【年月日】2001年3月31日土曜日
【時 刻】8時0分〜11時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、コチドリ、ハマシギ、ミユビシギ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(41)
【備 考】
風が冷たくて強かった。半分程まだ干潟が残っていた。クロツラは葦の中で出ていなかった。カモの姿がほとんどない。シマアジを探すが空振り。
周船寺川水門に車を止め、農耕地を歩く。いたるところでヒバリ、ツグミ、ツバメ。ホオアカ、カシラダカ6羽など。ノビタキ夏羽を見ることができた。
北側にまわり、ホウロクシギ10羽、ハマシギ20+、ミユビシギ10+。三角池はオオバン、マガモ、ダイサギのみ。
再度南側に戻り、ゴルフ場横池に車を止め、農耕地を歩く。玄洋高校裏でコチドリ3羽。
【年月日】2001年3月30日金曜日
【時 刻】9時0分〜11時0分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部大橋 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、セッカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(35)
【備 考】
昨日のリベンジに矢倉橋下流の河原行くが、タシギを2羽計3回飛ばしただけに終わった。ヨシガモがここまで来ていた。あと、セッカが草の茎に止まり「ヒッヒッヒ、カッカッカ」と鳴いていた。また、オオジュリンもまだいた。
天気が良かったので、途中立花堰の公園入り口で寝ているゴイサギを撮ったりした。ツバメが凄い。ビューンビューン。
【年月日】2001年3月29日木曜日
【時 刻】14時0分〜16時0分
【天 候】晴れ時々曇り時々雨
【場 所】小田部大橋 〜 矢倉橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、コチドリ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
晴間が見えだしたので、ちゃぼさんが最近立花堰〜矢倉橋付近でヤマシギやイカルチドリを見ているので、行ってみる。
風が冷たくて、人影も少ない。桜も3〜5分と言うところか。
福重橋堰でコチドリ2羽。外環室見橋上流で、カワセミ、夏羽のダイサギ。河原橋のところで、妙に人懐っこいツグミ、ムクドリ、カワセミ。
矢倉橋下流の河原を歩いているとタシギを飛ばしてしまった。いつもの事ながら嫌になる。対岸い降りたのをスコープで探し、コガモと一緒に餌を食べている姿を見つけるが、薮の中に消えてしまった。
ツバメがビュンビュン飛んでいる。砂地にコチドリ。なかなかイカルチドリには会えない。
途中で雨が振ってきたので、急いで帰るが、帰宅すると晴れていた。
【年月日】2001年3月27日火曜日
【時 刻】9時0分〜9時50分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 新室見橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
小田部小学校横の砂州を見に行く。まだ、カモメ、セグロがいた。
新室見橋近くの葦原でアオジのさえずりを聞く。2羽で飛んでいるの何組も見た。ペアリング?見える位置によく出てくれた。さえずる時には、あまり嘴は開いてないようだった。
新室見橋の堰では夏羽に変わりつつあるダイサギがいた。嘴は黒ずみ、眼先は黄緑色。虹彩も赤く婚姻色が出ていた。
【年月日】2001年3月26日月曜日
【時 刻】7時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、コサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
朝7時前に起きたので30分程室見川に行く。
室住団地横でバンの成鳥1羽と若鳥2羽を見る。
いったん戻り9時から再度行くが、ほんとに鳥が少ない。
野生の広場では朝からハシブトガラスとハシボソガラスが10数羽占領していた。ウグイスのさえずりを堪能して帰る。
【年月日】2001年3月25日日曜日
【時 刻】13時40分〜16時0分
【天 候】曇り
【場 所】今津運動公園.
〜 今津
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カワアイサ、トビ、コチドリ、シロチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
昨夜来の雨が上がったので、次男にせがまれて今津運動公園に行く。
いつもどおりカササギ、ヒヨドリ、ツグミ。あと、ムクドリが2羽芝生の上にいたくらい。
アスレチックなどで3時までみっちり遊び、瑞梅寺川河口に向かう。三角池のところに出ると、干潟が河口全面に広がっていて、クロツラさんがあちらこちらに散らばって、ゴンゴン食事をしていた。こうゆう時に限って鳥見の人はいない。
周船寺川水門に車をとめると、田圃の方を見ているベテランバーダー3人。コチドリを見ながら情報交換のよう。昨日も見たアカアシシギは今日はもういなかったとか。よかった2貝も見れて。シマアジがいたらしいが、さっき飛んだとのこと。また、ホウロクも1羽いたとのこと。
シマアジを探して堤防の角まで行くが。鳥の数は少ない。
遠くの干潟にはシロチドリやハマシギがいたが、曇りで風が出てきて観察しづらく、よく見なかった。ハシビロガモのオスが1羽見えた。
クロツラさんが目の前で食事風景を見せてくれたが、シマアジは捜せず。次男が帰りたいと言ったので帰る。

【年月日】2001年3月24日土曜日
【時 刻】7時30分〜10時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、トビ、チョウゲンポウ、オオバン、コチドリ、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(45)
【備 考】
良い天気だった。
瑞梅寺川河口はほぼ満潮だったのでざっと見て、周船寺川水門に車をとめる。周船寺川を県道まで上り、再度下ってくる。イソシギ、モズ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ツグミ、オオジュリン、ウグイス等。途中飛んだシギはやはりアカアシシギ。アオアシシギ6羽と一緒に堤防でお昼寝。
その後、田圃をまわる。ヒバリ、セッカ、ホオアカ、アオジ、ホオジロ、オオジュリンなどの小鳥が楽しめた。ツグミも多かった。
車に戻り玄洋高校裏まで行く途中、チョウゲンポウがいつものビニールハウスの杭に止まっていた。逆光だったが獲物を捕らえるところ、食べるところが見られた。ビニールハウスをぐるっとまわって、正面からも見る。オスだった。
玄洋高校裏に車を止め歩く。タシギが飛ぶ。ゴルフ場横の池と蓮池の間でカシラダカ3羽を見るが逆光。又写真撮れず。
先日64MBのCFカードを買ったので、メモリーが足りないと言うことはないと思っていたが、今度は撮り過ぎる。32MBのメモリーカードを忘れたため、15MB、8MBを使用しても足りず、画像を消しながら撮影した。あればあるだけ撮ると言うことか。
【年月日】2001年3月23日金曜日
【時 刻】9時0分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
朝1時間と、昼1時間
朝9時過ぎに室見川に行くが曇天で暗く、鳥の姿も少なく感じる。室住団地横で「ギィーッ」と鳴き声。コゲラが土手の桜並木にいた。暗い上に、枝が込んでいるので見ずらかった、頭の赤斑はわからなかった。
桜の開花宣言が昨日出た。土手の桜並木はつぼみが膨らんだ状態なので、週末かな?それでもぽつぽつ咲いていた。
福重橋まで戻ってくるとアオジが足下にいた。空も晴れてきて、野生の広場に上がると、目の前の木に止まってくれた。初めてアオジをゆっくり撮ることができた。
ヒヨドリも黄色い花粉を付けて、目の前(水路を挟んで10m+くらいか?)に止まってくれた。まだ、シロハラもいた。
とても気持ちよく鳥が見れたが、10時になるのでいったん帰る。
お昼過ぎ、朝の続きをと、野生の広場に行くが、ウグイスの鳴き声のみ。室見川のあちこちで人が昼寝をしていて、鳥の姿がない。
橋本八幡前まで行き、オオジュリンを探して帰る。
【年月日】2001年3月22日木曜日
【時 刻】12時30分〜13時30分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 筑肥室見橋
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(22)
【備 考】
マリナタウン人口海浜にハジロカイツブリの夏羽を見に行く。4羽中1羽が夏羽に変わっていた。
あとはカンムリカイツブリ夏羽が1羽いたが、中央突堤は何もいず。松林にはカワラヒワ、メジロ、そしてシロハラが1羽いた。
河口はホシハジロも、スズガモも、キンクロハジロもいなかった。湾までスコープで見てみたが、春霞で良く見えない。カモのシーズンは終わったようだ。カンムリカイツブリ夏羽1羽冬羽1羽が、潮干狩りが始まった河口に浮かんでいた。
【年月日】2001年3月20日火曜日
【時 刻】14時45分〜16時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、コチドリ、アカアシシギ、アオアシシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
食事をして、一度自宅に帰り、ガソリンを入れ再度今津へ向かう。行楽客で道路は渋滞。
周船寺川水門の車をとめると、すぐにアカアシシギを見つける。ライフリスト133。あとはコチドリ、アオアシシギ。
歩いて堤防中央に向かう。干潟にはダイダイサギが目立つ。アオサギよりかなり大きい。中央干潟ではズグロカモメの黒頭巾が見られた。今津大橋の方ではホウロクシギが4羽。
周船寺川水門に戻る時に、行に会った御婦人2名から、アカアシシギのほかにクイナがいたとのこと、急いで行くが見当たらず。周船寺川を少し遡るがアカアシはいたが、クイナはついに見られなかった。
車に戻ると、田圃に向かって写真を取っている夫婦がいた。コチドリが2羽見られた。
田圃にはまわる時間はなかったが、ミヤマガラスもタゲリももう姿が見当たらない。
【年月日】2001年3月20日火曜日
【時 刻】11時0分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】今津運動公園 〜
【観察種】
トビ、チョウゲンポウ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(10)
【備 考】
家族でお寺に参って、今津運動公園で遊ぶ。人ばかり。
カササギの巣を見ていたが良いチャンスが来ない。チョウゲンポウが飛んでいた。
【年月日】2001年3月20日火曜日
【時 刻】7時30分〜9時30分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ノスリ、ユリカモメ、セグロカモメ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、カワガラス、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(32)
【備 考】
曲渕ダムに行く。
内野のところで川面を飛ぶイワツバメの群れを見る。ダムサイトへ曲ったすぐで車を止め、歩いてみるが、ミヤマホオジロがちょこまかしてして、あとはシジュウガラ、スズメしか見えなかった。ウグイスなどいろいろ鳴いているのだけど。
ダムにはオシドリがまだいた。丁度日陰で見えたのは10羽くらい。
ダムパークに行くが、川の中にハシボソがいるだけで、後は鳴き声のみ。いったん落合橋まで下りカワガラスを探すがいず、ツバメ、アオジ、ホオジロ、ツグミ、ヒヨドリ、モズの番、トビ。ノスリが飛んでいるのが見えた。
ダムパークに戻ると、川の中にハクセキレイ。暫くすると、ミヤマホオジロ4羽が見え、コゲラ、エナガが来る。
帰ってこいと次男より電話があり、帰路に着く。
北上橋下流でカワガラス、コサギ。今日もカワガラス写真撮れず。金武井堰のところでフクロウSPが車の前を横切って、室見川の方に行った。金武井堰にはセグロカモメがいた。ほかに室見川では、カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ヒバリ等が見えた。
【年月日】2001年3月19日月曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、コヨシキリ、シジュウカラ、オオジュリン、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(28)
【備 考】
立花堰に行く。先日のキセキレイ♀の縄張りをに♂が入り込もうとして空中戦をしていた。もしかして、番になるディスプレーかも知れない。
途中の河原橋よこでシジュウガラが枝の下に止まっているのを見た。爪で体重を支えるのだと思うが、中の虫を探そうとしているのか頻りに木の皮を啄んでいた。
西部運動公園横ではオオジュリンがいっぱい。
帰りには、アオジが見えるところばかりにいっぱい、そう言うもんだ。

【年月日】2001年3月18日日曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】伊田尻橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、シジュガラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(27)
【備 考】
丸隈橋のところに車を止め井田尻橋まで歩き、帰りは田圃をまわる。ヒバリ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワが田圃にいて、ツバメが飛んでいた。
ツクシ取りの人ばかり。
立花堰にも寄るが逆光で見難かった。カワセミなど。

【年月日】2001年3月18日日曜日
【時 刻】8時50分〜10時50分
【天 候】晴れ
【場 所】舞鶴公園 〜 大濠公園
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、キクイタダキ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(31)
【備 考】
長男を大濠高校の模擬試験会場に送り、舞鶴公園〜大濠公園とまわる。
舞鶴公園にはいるところでアカハラと思いきや、ハチジョウツグミを見た。あとはシジュウガラ、シロハラ。
大濠公園では駅伝大会があっていた。池の中はホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オオバン、カイツブリ。カンムリカイツブリが夏羽になっていた。
キクイタダキは前回に続いて東側の杭の近くの林で見られた。

【年月日】2001年3月17日土曜日
【時 刻】9時15分〜19時0分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】今津 〜 粕屋町駕与丁池
【観察種】
アビ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、オオバン、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ホウロクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(59)
【備 考】
東京の入江さんと9時に今宿駅で待ち合わせして、今津に行く。
あいにくの天気。雨脚が強くなると、車に戻り移動を繰りかえす。瑞梅寺川河口堤防から周船寺川水門、田尻農耕地、今津休憩所、三角池、今津運動公園、水産センター前とまわって、お昼を取る。周船寺の牧のうどん。
田尻農耕地ではミヤマガラスが見当たらなかったが、今津運動公園でカササギも見てもらえた。また、葦の州の中のクロツラさんのなかにヘラサギが1羽混ざっているのを発見した。
昼食後再度周船寺川水門より堤防に入る、水門のところでクロツラヘラサギの飛翔が見られた。また、ホウロクシギ2羽が中央干潟のところにいた。久しぶり。渡りの途中か?
それから駕与丁池に行く。周囲をぐるりとまわる。アビは1羽のみ、ミコアイサは♂3羽、♀5羽で先週より増えていた。チュウサギもいた。
最後は疲れて、雨で眼鏡は濡れ、スコープも曇り、おまけにガスって来たので、曖昧模糊として探鳥会は終わる。
疲れたが59種類ゲット。今までで再考の観察種か。
でも、宝島のハヤブサ、田尻のミヤマガラス、ホオアカ、チョウゲンポウ、タシギ等が見れなかったのは残念だった。
【年月日】2001年3月16日金曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス (31)
【備 考】
立花堰へ急ぐ。途中福重橋堰で久しぶりにカルガモ2羽見る。また、ヒバリ室住団地対岸側の田圃でも鳴いている。オオジュリン西部運動公園横に3〜4羽いた。
立花堰ではキセキレイが2〜3羽ずっと見られた。アオジ、ウグイス、ジョウビタキ、ホオジロが薮から姿をあらわす。なかなか上手く撮れない。
【年月日】2001年3月14日水曜日
【時 刻】12時30分〜13時30分
【天 候】晴れ時々曇り
【場 所】小田部大橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、コチドリ、クサシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(35)
【備 考】
ちゃぼさんの情報でイカルを探しに立花堰へ行くが、イカルの姿はなし。コチドリ、クサシギ等にあえた。
【年月日】2001年3月14日水曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
室住団地横で黒頭巾ちゃんを撮っていたら義父来る。
【年月日】2001年3月13日火曜日
【時 刻】12時30分〜13時20分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部小学校横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
天気がいい。
野生の広場で綺麗な声でさえずるウグイスを追っかけるが、写真に撮れない。後から義父が来て挑戦していた。
小田部小学校横砂州。カモメ類かなり換羽始まっていて、羽繕いに余念がない。カモメもまだいた。黒頭巾は福重橋のところで1羽見たが、かなり黒くなっているユリカモメも砂州にいた。
【年月日】2001年3月13日火曜日
【時 刻】9時0分〜9時50分
【天 候】晴れ
【場 所】室見橋 〜 河口
【観察種】
カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(23)
【備 考】
河口東岸に行く。思った通りカンムリカイツブリが夏羽に変わっていた。20羽+いたが半数が夏羽だった。後はホシハジロ30+。スズガモは見当たらず。野鳥園南の松林には鳥の姿がなく、突堤の方へ行く。トビが3羽いたが、中世博多展のため、突堤には出れず。ジョウビタキやモズが野鳥園の冊のところにいた。松林を上り、東屋のところから突堤内を見ると、ハジロカイツブリらしきものが2羽見える。スコープで覗くと手前側はハジロ、奥はなんとホオジロガモ♀。ボートが入って来たので、海上を少し走って飛んでいってしまった。野鳥園南に戻ると、ビンズイが3羽いた。やっと1カッと撮影に成功する
【年月日】2001年3月12日月曜日
【時 刻】9時15分〜9時45分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡前
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(20)
【備 考】
橋本八幡前ツクシの写真をとって帰る。天気悪し。
【年月日】2001年3月11日日曜日
【時 刻】14時00分〜14時30分
【天 候】曇り
【場 所】粕谷町駕与丁池 〜
【観察種】
アビ、カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ、ユリカモメ(9)
【備 考】
宗像の吉兼さんの情報で、昼から都市高速で粕谷まで行く。30分程で駕与丁池に着く。一周4K程の池と聞いていたので、探すのに1時間はかかるなと思っていたら、車を止めた駕与八幡のそばにアビが2羽いた。探す間もなく、池を見たらいたと言う感じ。目が暗い赤で、可愛い。ゆっくりと目の前30m位まで寄ってくれた。アビ、ライフリスト131。
あとはミコアイサを探さなければと、北側を見るとすぐ先にいる。オス2、メス3で情報通りだ。100m程離れており、岸に近付かない。それでも良く見れた。
30分程駕与丁池にいたが、用があったので、速攻で帰る。百道ダイエーのオープン戦で渋滞。
【年月日】2001年3月11日日曜日
【時 刻】8時00分〜11時30分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、オオバン、シロチドリ、ツルシギ、アオアシシギ、イソシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(43)
【備 考】
「ふぉとぎゃらり〜 」のちゃぼさんと鳥見。今津の堤防についたのが8時。先に来てるかなと思ったが、車がない。周船寺川水門の方から歩いてくる人がひとり。あとは人影なし。ちゃぼさんは車だし、まだ来ていないんだなと、スコープをセットし覗いていると、件の人物がちゃぼさんでした。
ちゃぼさんの車は田圃の路肩にはまってしまっていて、抜けだせなくなっていた。JAFが来るまで1時間程かかると言うので、周船寺川水門で鳥見。タゲリ4羽の後ろにツルシギをちゃぼさんが発見。ツルシギゲットでライフリスト130。あとはアオアシシギ6、イソシギ等。
JAFがきてもなかなか車が出せない。周船寺川の土手でちゃぼさんと話ながら、ヒバリやツグミ、オオジュリン♀、ミサゴ、カワセミを見る。
車が出せたので、私は一足先に水門の方に戻り、ウミアイサのペアとミコアイサの♀を見る。
JAFの書類などが全て終わると10時半でちゃぼさん残念そうに帰る。
吉川さんと別れたあと、玄洋高校裏に車を止め田圃を少し歩く。ミヤマがラス30+、ツグミ、モズ、ヒバリばかりで、タヒバリもホオアカも見られず。蓮田ではオオバン、葦原でオオジュリンといったところ。
再度堤防に上がると満潮で、カンムリカイツブリと、再度ウミアイサ。
良く会う宗像の吉兼さん(だったかな?)が、田圃から来た私を見て、ヤツガシラがいましたかと聞くので、吃驚。彼は昨年今津で3月に2回見たとのこと。
また、粕谷の駕与丁池にアビとミコアイサの情報、和白のソリハシセイタカシギの情報をもらう。

【年月日】2001年3月10日土曜日
【時 刻】9時30分〜11時00分
【天 候】晴れ
【場 所】牧の鼻公園 〜 和白
【観察種】
ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、ダイゼン、ミヤコドリ、イソシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、シジュウカラ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
朝起きれず、自宅を出たのが8時半。干潮が4時だから、干潟は絶望。ソリハシセイタカシギを探しに牧の鼻公園を目指し、西鉄の香椎花園でおりてひたすら歩く。
行き過ぎてしまって、香住ヶ丘でヒヨドリや海上のスズガモを撮る。和白は干潟なし。鳥も少ない。ダイシャクシギ1、ミヤコドリ3などが見えた。
人に道を聞いてもどる。牧の鼻公園から見た人工島に吃驚。海の中の湖と言った感じ。枠だけできていて、中は干潟状態。200羽をこすツクシガモが壮観だったが、如何せん遠い。肉眼では見えない。スコープではじめて鳥とわかる。60倍にして観察するが、目が痛い。30分程で切り上げる。たはり見つけれなかった。クロツラでもいるかと思ったが、いなかった。ダイゼン、カルガモ、カモメ類。
再度和白側に戻り唐原川の河口までの間で、ジョウビタキや、イソシギ等を撮る。
和白まで行ったが風が強く、波が高くなり打ち切る。
やはり和白は私には向かない。

【年月日】2001年3月9日金曜日
【時 刻】9時20分〜13時30分
【天 候】晴れ時々曇り一時雪
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ミサゴ、トビ、バン、イソシギ、ユリカモメ、カワセミ、ツバメ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(30)
【備 考】
朝小田部大橋と福重橋の間で、オオジュリン、アオジを撮る。オオジュリンかなり黒くなっている。イワツバメ、ツバメが飛んでいる。あとで義父が来る。風が強く寒い。雪も舞う。10時になったので帰る。小田部大橋の下で又ウグイスの声のいい奴に出会う。
12時過ぎに再度行き、福重橋堰で、イワツバメとツバメの群れ30羽+に遭遇。室住団地横で黒頭巾を見る。ホオジロも鳴いている。ミサゴが飛んでいた。野生の広場でメジロ、カワラヒワなどを見る。朝と同じ場所で、アオジを撮ろうとするが上手く行かない。風が強く寒くなったので帰ろうとするとカワセミ。福重橋の橋桁からダイブして2回目に魚2匹捕り、目の前に止まる。すると電話。その間に食べてしまう。ついていない。体が芯から凍えてしまった。
写真はぜんぜんダメ。
朝見た青っぽく見えたツバメはもしかするとニシイワツバメかも知れない。
【年月日】2001年3月6日火曜日
【時 刻】7時15分〜9時25分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(26)
【備 考】
朝15分程タバコを買いにいくつでに、室見川でちゃぼさんを探すが不発。カワセミが福重橋堰の側でじっととしていたので、5mの距離で観察できた。2度程水に飛びこんだが、魚は捕れなかったようだ。ホオジロも鳴いていた。帰りにモズの番を見る。
一度帰り9時前に再度室見川に行く。またカワセミが飛んでいるところを見ることができた。小田部大橋と福重橋の間で、アオジ、バン、カイツブリなどを撮ってみるが、カイツブリ以外は失敗。
野生の広場で美しく鳴くウグイスを追い掛けたが、捕れなかった。でもスコープでずっと見ることができた。キセキレイを久しぶりに見る。
【年月日】2001年3月4日日曜日
【時 刻】12時20分〜14時30分
【天 候】曇り時々雨、雪、強風
【場 所】今津 〜 今宿野外活動センター
【観察種】
ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、チョウゲンポウ、タゲリ、アオアシシギ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(33)
【備 考】
デタラメな天気だった。体が吹き飛ばされる。今津にいったが、まともな鳥見はできなかった。チョウゲンポウが風に吹き戻されていたし、干潟のカモメ類が後ろへよろよろと下がっていた。宝島の前まで行くが雨が凄く、20分待ったが止まないので、結局宝島確認せず。
今宿野外活動センターではシロハラが目立った。

【年月日】2001年3月4日日曜日
【時 刻】8時00分〜9時00分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
初めて室見川下流でホオジロを見た。福重橋堰のところの葦の中州からさえずりが聞こえてきたので、吃驚して、じっと見ていたら出てきてくれました。やはりホオジロでした。
それから室住団地横で飛んでいた2羽のツバメ、腰が白くない。イワツバメではなく、ツバメだと思う。今年初認。
【年月日】2001年3月3日土曜日
【時 刻】9時30分〜10時30分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
次男の子守。
小田部中央公園で、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト。
野生の広場でウグイス、メジロ、モズ。ウグイスが笹鳴きながら見える場所に出てきていたのに、次男が膝を擦りむいたので、撮影できず、帰る。
【年月日】2001年3月2日金曜日
【時 刻】9時15分〜11時00分
【天 候】晴れ
【場 所】室見団地横 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(27)
【備 考】
ユリカモメの夏羽を撮りにいった。室見団地横の簗のところまで下ったがいず、室住団地横で1羽見つける。
カワセミ♂を3度も見る。ちゃぼさんが撮っているやつだ。カワセミを見ようとしていると、声をかけてくる人がいて、何人もの人がカワセミを気にしていることが分かった。
帰りかけて室住団地横で、ん?タダモズ?と感じて、慌ててスコープを立て用としたら義父にあう。タダモズ♂でした。