探鳥記録 2001年2月
【年月日】2001年2月28日水曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】曇り
【場 所】新室見橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、オオジュリン、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(28)
【備 考】
雨が上がったので、銀行帰りに双眼鏡を持ってぶらっと歩く。
小田部小学校横ではカモメ類が不在で、珍しくカワウがに来ていた。オカヨシも番でいた。
福重橋堰で黒頭巾の夏羽に換わったユリカモメ1羽発見。
雨が降ったあとは、何故か薮小鳥がよく出てくる気がする。暗いから安心しているのか。アオジがこれでもかと姿を見せてくれた。オオジュリンも。
カワセミ♂が道先案内のように、先ヘ先へ飛んでくれた。

【年月日】2001年2月27日火曜日
【時 刻】14時50分〜15時15分
【天 候】曇り
【場 所】室見団地横 〜 福重橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、マガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
銀行帰りに自転車で河畔を走る。
曇りなので、双眼鏡も持っていかなかったが、思ったより鳥が多かった。
25分で24種類はかなり効率が良い。
【年月日】2001年2月26日月曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】河口 〜 愛宕大橋
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒヨドリ、シロハラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(21)
【備 考】
河口にビンズイを撮りに行くが、釣り人と工事関係者が多く、シロハラが1羽いたのみで、スズメもいなかった。
西岸にカンムリカイツブリと、キンクロハジロ、ホシハジロの群れが寄っていたので、そちらへ向かう。カンムリ30+。

【年月日】2001年2月25日日曜日
【時 刻】14時30分〜15時15分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
オシドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ(3)
【備 考】
山は風が少ないかと曲渕ダムに行く。
トモエガモは今日もいず、オシドリが35+いた。
ダムパークはシジュウガラのみ。

【年月日】2001年2月25日日曜日
【時 刻】8時30分〜11時0分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、トビ、チョウゲンポウ、オオバン、シロチドリ、タゲリ、アオアシシギ、ハマシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス(39)
【備 考】
雨は止んだが風が強寒い。
ホオアカなどの小鳥を撮ろうと行くが、風が強く葦の上に出てくれない。
クロツラの前で車を止めていた時、車に戻ろうとした時に、田圃より茶色のハトぐらいの鳥が、30m程先の道路のはじに止まった。以前ラジコン飛行場で見たやつだ。大きいけどツグミだろう、スコープの三脚も畳んだし、寒いから先を急ごうと車に乗り、一応双眼鏡で見るが何も見えない。それでもゆっくり近付いていくと、飛び立ったのはチョウゲンポウだった。やはり気になったら、ちゃんと見ておくべきだった。
周船寺川水門に車を止め田圃を歩く。ヒバリを近くで撮ることができた。
こんなに風が強くても、ヒバリだけはよくさえずっている。ラジコン飛行場ではミヤマガラス、ハシブトガラス、ハシボソガラスの3種が同時に見れた。
ゴルフ練習場横の池で車を止め田圃を歩く。タヒバリが3羽見れた。
とにかく寒いのでそうそうに引き上げる。

【年月日】2001年2月24日土曜日
【時 刻】14時0分〜16時30分
【天 候】雨
【場 所】曲淵ダム 〜 今津
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、トビ、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(33)
【備 考】
昼から雨が上がったかなと思って出てみるが、すぐに降り出した。
山がダメだったら、丸隈橋のところでも思い曲渕ダムに行く。
小雨の中オシドリ18+を確認。やっぱりトモエはいない。
ダムパークも鳥の声はなく、山を下るが、丸隈橋のところでも雨は止まない。
田圃を少し歩くが、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワくらい。
もうそれならと今津に向かう。
干潟が広がっており、クロツラが2羽北側で捕食していた。
周船寺川水門のところでアオアシシギが8羽。少し数が増えてきた。
三角池にはホシハジロはいない。今年になって一度もいないのではないか。
三角池の前の道と本道が交差する手前でクロツラが1羽目の前で捕食していたので、撮影する。
寝れねずみになってしまった。

【年月日】2001年2月23日金曜日
【時 刻】13時0分〜14時0分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、メジロ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(23)
【備 考】
室住団地横の葦の州の前でじっと待ってみた。曇りだが時折陽がさす。
オアジ、オオジュリンが見れた。思った通りカワセミも飛んできてセイタカアワダチソウの枝に止まってくれた。また、ムクドリが砂地で餌をとっていた。
こうして定点で観察するのも良いなと思った。

【年月日】2001年2月23日金曜日
【時 刻】9時15分〜9時55分
【天 候】曇り
【場 所】小田部大橋 〜 福重橋
【観察種】
マガモ、ヒドリガモ、ユリカモメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(13)
【備 考】
メジロが室住団地横の桜の木に群れていた。

【年月日】2001年2月22日木曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 室住団地横
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(24)
【備 考】
今日は昨日とうって変わっていい天気。
お昼に室見川に行く。室見川でオオジュリン確認。

【年月日】2001年2月20日火曜日
【時 刻】10時30分〜12時15分
【天 候】晴れ
【場 所】海の中道海浜公園 〜
【観察種】
シロエリオオハム、カンムリカイツブリ、ウミウ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(33)
【備 考】
シオヤ鼻に冬海鳥を見に行くが完全に空振り。
行の船から、西戸崎方面に500位のスズガもの群れと、200位のホシハジロの群れが見れた。あとはカンムリカイツブリ、マガモ、ヒドリガモ。
シオヤ鼻はウミネコが浮かんでいる他は、ウミアイサと岩礁にウミウ。
遠く雁ノ巣方向にシロエリオオハムらしきものが4羽、かろうじてスコープの60倍で見られた。
公園内もエナガ、メジロ、シジュウガラ、ヤマガラ、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、キジバトヒバリ等が見られたが、うまいシャッターチャンスがない。
動物の森ではマナヅル、フラミンゴ、シジュウガラガン、コブハクチョウの他、オシドリ、ツクシガモ、アカツクシガモ、オナガガモ等が飼われていた。
こんな飼育されているのを見に来たわけではないのに、見ている自分が悲しい。
帰りの室見川で、サギ類、カモメ類、カモ類。室見でウグイスのさえずりを今年初めて聞く。

【年月日】2001年2月19日月曜日
【時 刻】13時0分〜14時30分
【天 候】晴れ
【場 所】福重橋 〜 立花堰
【観察種】
カイツブリ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、クサシギ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、イワツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(29)
【備 考】
野生の広場でカワラヒワが樹上で鳴いていた。ツグミようやくきちんと撮れる。
室住団地横では、アオジが薮から出てくれて、黄色いお腹がよく見えた。
橋本八幡横で戻るつもりがあまりにいい天気なので、立花堰まで久しぶりに上る。
途中、外環室見橋の堰工事、河原橋撤去工事と工事だらけ。丸隈橋撤去の工事もあっているし、室見川は工事だらけ。
外環室見橋上流でカワセミ。
立花堰ではいつものようにゴイサギが昼寝していた。イワツバメが上空を飛んでおり、堰にはマガモ、コガモ、そしてヨシガモ。最近見かけないと思ったら、ここまで来ていた。あと、クサシギが2羽。堰堤になぜかセグロカモメが腹這いになっていた。
帰りに田村大橋下流でマガモの求愛行為を見る事ができた。オスがメスの動作をまねしていると、突然上に乗って、腰を振ったかとおもうと終わっていた。メスはそのあと何度も水に潜っていた。オスも暫くして水に潜った。

【年月日】2001年2月19日月曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】筑肥室見橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、トビ、バン、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシボソガラス(17)
【備 考】
シロウオ漁の簗掛け現場を見に行く。

【年月日】2001年2月18日日曜日
【時 刻】8時30分〜11時30分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、バン、オオバン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(50)
【備 考】
昨日とうって変わって曇天。
堤防下に車を止め、歩いてまわる。干潟は少なく、その少ない干潟にズグロカモメがいて、久しぶりに今津で確認できた。夏羽に変わろうとしているのか、かなり頭が黒くなってきている個体が見られた。あとはツクシガモとダイシャクシギが1羽、ダイゼン、シロチドリ、ハマシギ等
堤防の上ではカワセミがメス、オスとあらわれ楽しませてくれた。堤防下の水路ではオオジュリンが確認できた。ライフリスト129。あと、水路でちょろちょろするのをタヒバリだと思っていたが、ビンズイだった。
周船寺川水門のところでアオアシシギが6羽。最近少なかったので嬉しい。
先週チョウゲンポウ見た木立のそばのビニールハウスのところで、今回も見る事ができた。メスだった。また、ホオアカが休耕田の草むらにかなり見られた。
元資材置き場のとこの葦原ではオオジュリンが、ホオジロと一緒に見られた。ホオジロは葦の茎に縦にとまれないのか、穂先きの方にいて、オオジュリンは中間にとまっていた。
ヒバリが鳴き、今は農耕地の方が面白い。

【年月日】2001年2月17日土曜日
【時 刻】9時15分〜11時30分
【天 候】晴れ
【場 所】油山 〜
【観察種】
トビ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(9)
【備 考】
次男を連れて油山自然観察センターに行く。
鳥見というより子守。ヤマガラ、シジュウガラ、カワラヒワが来るベランダを見ながら、野鳥の塗り絵やパズルをする。
ハシブトガラスが綺麗だったので久しぶりに写真を撮る。ヒヨドリが椿の密を吸って嘴が黄色になっているところ撮り損ねたのが心残り。

【年月日】2001年2月15日木曜日
【時 刻】10時20分〜12時30分
【天 候】晴れ
【場 所】和白 〜
【観察種】
カワウ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、トビ、シロチドリ、ダイゼン、ミヤコドリ、ハマシギ、ミユビシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(34)
【備 考】
私には和白はあまりいい時がない。
今回も鳥が少なく、ミヤコドリは唐原川の西岸の遠くだし、ツクシガモ2羽はすぐ飛んでいってしまったし、ダイシャクは1羽和白川側の遠くだったし。
ズグロカモメを久しぶりに見るが少なかった。

【年月日】2001年2月12日月曜日
【時 刻】15時10分〜16時15分
【天 候】雨時々曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、チョウゲンポウ、オオバン、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(36)
【備 考】
午前中のアリスイを探そうと、再度今津に行く。
家を出たところから雨が降り出す。
アリスイは見つからず、雨脚は強まる。
周船寺川水門のところにまだジョウビタキ♂がいた。チョウゲンポウ♂が離れた田圃の木の上に止まったが、走っていく気力はなく、歩いて近寄る内に飛んでしまった。
スコープなどをタオルで拭いて仕舞い、農耕地を通って帰っていると、休耕田の枯れ草にホオアカが姿を見せた。カメラを出す間もなく、車の中から双眼鏡で見ていたら、飛んでしまった。ライフリスト128。

【年月日】2001年2月12日月曜日
【時 刻】9時15分〜10時45分
【天 候】曇り
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、シロチドリ、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、アリスイ、ウミネコ、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(37)
【備 考】
天気はよくなかったが、堤防から農耕地側でカシラダカ、アリスイを見る事ができた。
ライフリストに101番目にアオジを入れるのを忘れていたので、1つ増えて、ライフリスト126、127。
でも、両者とも写真が1カットも撮れずに飛んでしまった。
干潟側は最近カモ類がかなり少ないと感じる。また、ズグロカモメの姿もない。
周船寺川水門のところで、ジョウビタキ♂が伐採された木のところでちょこまかして逃げない。スコープでは近すぎて、離れて写真を撮る。
用事が合ったので、堤防だけで帰る。

【年月日】2001年2月11日日曜日
【時 刻】13時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】長崎県長与町 〜
【観察種】
カンムリカイツブリ、ミサゴ、トビ、イソシギ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(11)
【備 考】
妹の家の横の長与川で、カンムリカイツブリが1羽悠然と浮かんでいた。川幅か10mくらいなので、波もなく、かなり近くで撮影できた。
イワツバメが大村湾側に多く飛んでいて、ミサゴが1羽見られた。
カモメ類の姿がなく、アヒルと雑種はいたが、鴨類もいなかった。
田圃をまわると、オオジロ、モズ、ツグミ、ヒヨドリ、トビ。再び川に戻ると、ハクセキレイ、イソシギ。夏に見たイソヒヨドリやカワセミには出会わわなかった。
中尾城公園で妹の家族と一緒に遊ぶ。ホオジロ、ツグミ、ヒヨドリ。薮に中に聞き慣れない鳴き声の鳥がいて、かなり必要に探したが、姿を確認できなかった。こうゆう時って、かなり辛い。

【年月日】2001年2月11日日曜日
【時 刻】9時30分〜9時50分
【天 候】晴れ
【場 所】曲淵ダム 〜
【観察種】
オシドリ、マガモ、ヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、メジロ、ミヤマホオジロ、スズメ(8)
【備 考】
長崎の妹の家に家族で遊びに行く途中に、曲渕ダムにトモエガモを確認による。
曲渕トンネル横から旧道に入ったところで、崖崩れ防止に岩をコンクリートで固めているところに、メジロがチョウチョのように止まって忙しく餌を啄んでいた。コケを食べているのか、コケに虫がいるのか分からなかったが、車を止めて魅入る。ウグイスもやっていき、車の助手席の50cm位のところで餌をとっていた。窓をあけて写真を撮ろうとしたら、次男が大声を出して、全部飛ばしてしまった。いつもの事だから仕方がないが、少し先にはシロハラがいて、ミヤマホオジロもいた。ダム湖にはオシドリは20羽くらいいたが、トモエは見当たらなかった。あとはマガモ、ヒヨドリ、スズメ。

【年月日】2001年2月10日土曜日
【時 刻】9時0分〜12時0分
【天 候】曇り時々晴れ
【場 所】油山 〜
【観察種】
ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、マヒワ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス(14)
【備 考】
初めて油山に鳥を見に行く。
クロジ、アオバト、ルリビタキ狙い。
駐車場出シジュウガラ、自然観察センター横でカワラヒワの群れ。観察センター付近にヤマガラなどが来る餌台がないので、観察センターを素通り。ずんずん自然観察の森に入る。セキレイ小屋、ヤマガラ小屋と山道をフールドスコープを担いで歩く。小屋は施錠されていて、どこにも餌台はない。膝が笑う。が、鳥の姿がない。時折カラ類やヒヨドリの鳴き声がするのみ。やっと遠くの梢にヤマガラの姿を認める。
カブトムシの森に休憩所でやっとシジュウガラ、ウグイス、メジロ、ヒヨドリ、ツグミの姿を見る。
舗装道路に戻り、もーもーらんどに入る手前で、ツグミの群れに出くわす。20羽以上が一斉に地面から飛び上がり、梢に止まる。
もーもーらんどに入ってすぐのところで、ホオジロ、メジロ、エナガ、シジュウガラの群を見る。何か他のもいたけど、分からなかった。
11時になったので、がっかりしながら鋪装道路を観察センターまで戻る。
やはり観察ポイントが分からないと失敗だと思い、次回のためにセンターに寄る。受付に先客がいたため、中を見回していると、ベランダにスコープがある。
もしかして餌台ってここのこと?と思う間にヤマガラが来る。急いでベランダに。ヤマガラ、カワラヒワ、シジュウガラ、そしてマヒワが見られた。それらの鳥が面白いようにベランダの餌台に飛んで来る。スコープの関係でベランダのはじから見ていたので、餌にありついていたのかどうか分からなかったが、見ていて飽きない。とくにマヒワは初見。ライフリスト121。メス1羽だけだった。
12時なったので帰るが、自然観察センターだけでも面白かった。
帰りに片江でカササギ2羽見る。

【年月日】2001年2月9日金曜日
【時 刻】15時0分〜14時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】河口 〜
【観察種】
ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(25)
【備 考】
河口に行く。
ビンズイ、スズガモなどを撮りに行くが、ビンズイは失敗ばかり、スズガモのオスがいない上に寄ってこない。キンクロハジロは雌雄1羽ずつ。あとはホシハジロ。カンムリカイツブリが11羽、マリナタウンの防波堤内でハジロカイツブリが11羽。

【年月日】2001年2月8日木曜日
【時 刻】14時0分〜15時0分
【天 候】晴れ
【場 所】大濠公園 〜
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ツグミ、キクイタダキ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(31)
【備 考】
銀行帰りに大濠公園をまわる。
キンクロ、オカヨシ、ホシハジロなどの写真を撮る。
東岸の林でエナガ、キクイタダキ混群にあう。

【年月日】2001年2月8日木曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】筑肥室見橋 〜 小田部大橋
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
筑肥室見橋まで、シロウオ漁の簗掛けを撮影しに行く。まだ途中で、杭の上はほぼユリカモメ。
新室見橋堰ではヒドリガモに混じって、ヨシガモ1羽。なかなか起きてくれない。今日も起きているところを撮れない。
小田部小学校横砂州はカモメ、ウミネコ、セグロ、ユリカモメ。

【年月日】2001年2月4日日曜日
【時 刻】8時20分〜9時20分
【天 候】曇りのち雨
【場 所】今津 〜
【観察種】
カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(35)
【備 考】
天候も良くなく、10時までには戻らなければならなかったため、ミコアイサを探しに今津をざっと見ることにする。
まだ干潮になっていなかったが、干潟はかなり出ていた。
久しぶりにクロツラを見ようと車をとめ、スコープをセットすると、珍しくクロツラが飛び立って、干潟に舞い降りた。15羽。でも、すぐ10羽は歩いて芦原に戻った。
三角池でやっとアオジの写真を撮ることができた。11月以来なんと3ヶ月もかかってしまった。これで、霧島での失敗が消えるか。でも、邪魔なものが多く写っていて、今一だ。
河口にはミコアイサはいず、ウミアイサが10羽以上いたが、すぐに逃げる。
三角池はホシハジロがいない。カルガモのみ。
雨が降ってきたのですぐ帰る。

【年月日】2001年2月3日土曜日
【時 刻】15時0分〜14時30分
【天 候】晴れ一時曇り
【場 所】曲淵ダム 〜 石釜
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、オシドリ、マガモ、トモエガモ、トビ、ヤマセミ、ハクセキレイ、カワガラス、シロハラ、ツグミ、エナガ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス(18)
【備 考】
曲淵ダムにオシドリを見に行く。湖面にはカイツブリ3羽とマガモ。ダム湖の対岸の木の陰に目をやると、オシドリもいたが、なんとトモエガモがいた。ライフリスト120。オス5のメス4か。
あとは石釜でカワガラスを4度も見たが、飛んでいるところだけで、今だ写真がとれない。同じくヤマセミも飛んで逃げているとこを見ただけ。

【年月日】2001年2月3日土曜日
【時 刻】10時0分〜11時45分
【天 候】晴れ
【場 所】今津 〜 今津運動公園
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガン、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、バン、シロチドリ、ダイゼン、タゲリ、ハマシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス(43)
【備 考】
義父と次男を連れて今津に行く。次男の調子が悪く、途中寄ったコンビニで戻してしまった。
今津の堤防に車をとめたら、玄洋高校のマラソン大会にぶち当たり、身動きがとれなくなってしまった。
マガンが15羽入っていた。ダイシャクシギ1羽、ツクシガモ1羽、ダイゼン4羽+。ハマシギとシロチドリの乱舞が見られた。タゲリは40羽以上。
義父は新兵器のKowaのミニスポTS-502 Zoomを持ってきていた。アイピースは20〜40倍で、一脚に付けて使用しているが、まだ慣れないためか、焦点を合わせられなかったり、一脚が高すぎたりでぎくしゃくしていた。
次男は高校生を応援したり、コースに立っている高校の先生と話したり、私達を邪魔したり(三脚を引っ張る)していたが、あまりに公園に行こうとせがむので、マラソンが通り過ぎて、車が出せるようになったら、すぐ今津運動公園に行く。
周船寺川水門のところでアオアシシギ1。
今津運動公園では電柱にカササギが巣を作っているのが見えた。次男は調子を取り戻し活発に遊ぶ。

【年月日】2001年2月2日金曜日
【時 刻】15時0分〜16時0分
【天 候】晴れ
【場 所】舞鶴公園 〜 大濠公園
【観察種】
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、ウミネコ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス(36)
【備 考】
天神の帰り、唐人町まで歩き、途中舞鶴公園と大濠公園をまわる。
舞鶴公園で水たまりで水を飲む、ビンズイとシロハラを見る。
大濠公園ではキンクロハジロが入っていた。カンムリカイツブリも1羽みる。
ヒドリガモのオスで目のところが緑がかっている個体を見つける。アメリカヒドリとの雑種か?
大濠公園から流れ出る黒門川でカワセミ。

【年月日】2001年2月2日金曜日
【時 刻】9時0分〜10時0分
【天 候】晴れ
【場 所】小田部大橋 〜 橋本八幡前
【観察種】
カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、バン、ユリカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス(21)
【備 考】
アオジを撮影しようと、福重橋の下で粘ったが、不発。
今日はイワツバメ見れず。

【年月日】2001年2月1日木曜日
【時 刻】12時0分〜13時0分
【天 候】晴れのち曇り
【場 所】小田部大橋 〜 河口
【観察種】
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、トビ(13)
【備 考】
カモメの写真を小田部小学校横で取り直し、ビンズイの写真を撮りに河口に行く。
晴れていたが、強風で寒い。
河口にキンクロハジロが入っていた。