野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.25 No.27
2025年07月12日
発行:室見川の野鳥

 
 梅雨が終わっていないような??
 でも真夏のような??

今年アオバズクには元気をもらっています。来週はそろそろ巣立ちなのでしょうかね??
暑さのせいで色々なものに変化があるようで、蝉は鳴き出しましたが、まだ数は多くないような。

今年まだちゃんと蚊に刺されていません。蚊に好かれるタイプで、5月から藪蚊に刺される事が毎年あったのですが、寄ってきた蚊を仕留める事ができたので、今年はまだ無傷です。蛙や蛇もあまり見ません。蛇をぶら下げて巣に運ぶサシバなどがこの時期よく見られる風景なのでしょうが、全くお目にかかっていません。まあ、昨年世界一周クルージングでこの繁殖期日本にいなかったので、比較できませんが、生き物の世界も大きく変わっているのでしょうね。
そろそろ世界一周クルージングから帰還して一年になります。昨年の今頃はアラスカでした。アラスカの氷河が海に崩れ落ちる音を聞きながら、アカアシミツユビカモメを流氷の上に探していました。船旅にも慣れ、後悔しないようにあれこれに忙しかった時期です。もう一度世界一周クルージングに行きたいと思う気持ちと、懐具合などがバランス取れません。物価の上がり方も凄くて仕方ないですね。でも、やはり海外旅行、海外探鳥はやめられないようで、また計画始めました。
今年は流石に水田が多くなりました。今津近くの少ない畑地でコシアカツバメが採餌していました。
小雨の降る山間地でサンコウチョウ雌が見られました。