
|
野 鳥 ニ ュ ー ス
|
|
Vol.25 No.21 2025年07月05日 発行:室見川の野鳥
|
|
やっと今日セミが鳴きました!! すでに梅熱帯夜続きです!!
|
今年はアオバズクには恵まれているようです。しかし繁殖場所としては上安な場所が増えてきましたね。 |
|
それにしても暑いですね。若くないので、エアコンを切る時間がほとんどありません。
昨年見てない夏鳥を今年はちゃんと見ようと思っているのですが、まだ沼アジサシに遭遇していません。ということで沼アジサシをと思っているのですが、毎日暑くて仕事じゃなければ、鳥見の意欲が湧きません。鳥も見づらい繁殖期の上に、この暑さなので、仕方ないとあきらまているのですが、じゃあ遅れているパソコン作業が進むかというとそれもダメですね。
沼アジサシを探しに今津から糸島へ。先週アジサシ類の姿は見ているのですが、うまくいきません。でも、アオバズクの方は今年見つけていた3箇所とも巣守りのオスが見られました。うまく餌が取れればいいのですが。
暑さが早すぎきて、生き物全般の動きがおかしくなっていないかと心配です。一種の繁殖活動がうまくいかないと、それを採餌する種の繁殖もうまくいかず、それが重なって、生態系頂点の猛禽類の繁殖に影響がありそうです。
|
|
今津から糸島でアマサギをポツリポツリと見ました。どこか繁殖している場所があるのでしょうか?
|
|
コシアカツバメが巣の復旧をしていました。この2羽はペアじゃなくてお隣さんのようです。右下の濡れたような泥の部分が右のコシアカツバメが取り付けたもの。
|