野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.11 No15
2011年04月23日発行
発行:室見川の野鳥

なんかうすら寒い春ですね!
冬鳥と夏鳥がごっちゃまぜ!
今年も今津でノジコを見ることが出来ました。

どうも寒い春ですね。防寒肌着は卒業したものの、フリースはまだ必需品です。そのせいか冬鳥はまだ残っているし、夏鳥も少しずつ渡って来ていて、ちょっと変ですね。
 
火曜日に西公園に行くとシロハラの群れがいて、盛んに鳴いており、藪にはクロジの小群、道路にはビンズイの群れと冬鳥がかたまっていました。渡りの途中なのでしょうね。夏鳥の姿はなく、これで4月中旬?って感じでした。流石にジョウビタキは見ることが少なくなりましたが、ツグミはまだ沢山残っているし、アトリやカシラダカの群れもいます。さらにマヒワの群れやイカルの群れも平地に残っています。
 
そんな中でも、シギチやサギ類がやってきています。室見川にもようやくキアシシギが見られましたし、チュウシャクシギの姿も。糸島の方の代掻きの始まった農耕地ではムネグロの群れやタカブシギの群れ。すぐにハヤブサに飛ばされてしまったのですが、ウズラシギの姿も見られました。
チュウサギにアマサギの姿も見られ、婚姻色の綺麗なダイサギ、コサギ、アオサギとともに結構楽しめます。
これから田圃周りが楽しみですね!
 
嘴が綺麗な肉色になっているカシラダカが囀っていると思ったら、その後ろに黄色い姿。アオジかと思ったらノジコでした。昨年に続いて今津で見られました。対馬でも陽のあたっている処で写真を撮っていないので、今日は期待したのですが、農作業が始まったら、何処へ行ったやらでした。ノジコも囀っていました。
 
山でオオルリ、キビタキの鳴き声を聞きました。ガビチョウもいるところで、キビタキは勿論アカショウビンの鳴き真似もしていましたし、横でウグイスが囀っているのに、ウグイスの鳴き真似もしていました。山も賑やかになってきました。

ワシカモメ1W。

久し振りにモンゴルカモメ1W発見。

室見川のチュウシャクシギ(左上)、キアシシギ(右上)、前原のアマサギ(左下)、ムナグロ(右下)。