野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.8 No.15

2008年04月13日発行

発行:室見川の野鳥

今週今津は大賑わい!
玄界灘・姫島へ行って来ました!

今津二つ池ですぐ横から飛び出したサンカノゴイ。

今津にはノビタキが沢山入っています。

昼間飛んでいたコミミズク。

カリガネも入りました。

今週の今津は凄く面白かったです!最近ついていない私としては、久々の大ヒットとなりました。
 
今週は面白いことになるかもと思って今津へ通ったのですが、火曜日にはノビタキが入っていたのでラッキーとばかり喜んでいたのですが、二つ池の芦原の裏を歩いていると、すぐ側からサンカノゴイが飛び出して、吃驚。幸い一眼を持っていたので、芦原に降りるまに撮ることが出来ました。実はサンカノゴイの飛翔を見るのは初めてでした。
そのあと、二つ池の前の西南大グランド用地の池になる部分に、ホウロクシギとオオソリハシシギ、オバシギがどお〜んと降りていて、これにも吃驚。夏羽のオオソリハシシギをこんなに今津で見るのは初めてでした。♂が9羽で♀が1羽で、赤い奴が多いのも嬉しかったです。
そのあと水門でエリマキシギとツルシギがアオアシとともに休んでいるのを見ていたら、突然飛び立って…。なんとコミミズクが飛んでいました。そして周船寺川横のクリークの水門に止まるではありませんか。風は強くて逆光でしたが、1日でこんなラッキーを続けて良いのだろうかと、思った次第。
 
水曜日はオバシギの代わりにトウネンが入っていましたし、なんと堤防のところのクリークにアメリカウズラシギが。夏羽は以前福富干拓で見ていましたが、地元で見るとやはり嬉しかったです。また、セイタカシギも入っていましたし、チュウジシギと思われる個体も見られました。
 
金曜日にはチュウサギをやっと確認しました。既に入っていたのかも知れませんが、他を見るのにかまけて見落としていたかも。また、タカブシギ6の姿も見られました。
そうして土曜日にはカリガネの情報。30分しか時間がとれなかったので、見つけることはできませんでしたが、日曜日にちゃんと見ることができました。
 
それにしても、まだまだ、ツグミが多いですね。何ででしょう?全体的には渡りが遅いんでしょうかね?
 
で、日曜日は糸島半島の西側、玄界灘に浮かぶ姫島へ行って来ました。渡りの季節は普通だったら相ノ島へ行くのですが、あまり人の行かない姫島はどうなのかと一昨年から気にしていました。天候的にはどうかなと思ったのですが、えい、やっと!行ってみました。岐志から船で16分。一周道路もなく小さな島ですので、行ってみれば探鳥ルートはどうにかなるかなと。
島へ渡る時に海上ではシロエリオオハムの群れが。そして、島へ上陸したらヒヨドリの群が海へ飛び出しては、引き返すを繰り返していました。背後にはハイタカが2羽舞っていました。
港や学校のグランド、散在する畑などを見て回りましたが、シロハラやミヤマホオジロ、アトリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キクイタダキと冬鳥ばかり。これらも渡りの途中の個体なのでしょうが、もっと南からくる奴には出会えませんでした。
それでも山頂を目指していたらカラスバトに飛ばれてしまいました。近くで鳴き声もするのですが、残念ながら姿は見えずでした。やはりもっと木の葉の少ない冬が良いのかな?

今津に入ったアメリカウズラシギ。