野 鳥 ニ ュ ー ス
11月です!衣替え完了?
続々冬鳥が到来中!
Vol.7 No.44

2007年11月04日発行

発行:室見川の野鳥

 
 

ウミアイサも増えてきました!

室見川のイカルチドリは第1回冬羽から夏羽へ?

室見川ではセグロ類の幼羽も多く入っています。

とうとう炬燵が出てしまいました。20日程前は半袖で良かったのに…。それだけ急激な変化なのでしょう。
 
今年はジョウビタキがかなり目立ちます。土曜日は子供の学習発表会で小学校に行っていたのですが、雄雌の縄張りの境界線だったのでしょうか、校門のところで追いかけ回していましたし、土曜日公園掃除などしていたら、2箇所からヒッヒッという鳴き声が聞こえていました。今年も自宅エリアは雌の縄張りのようです。鳥見を始めて以来7年連続で雌です。世代交代はあったのでしょうかね?
 
今津ではクロツラヘラサギの数が急激に増えてきました。沖縄で付けられたJ10の脚輪付き個体も3年連続で観察出来ました。今年も沖縄まで渡って行くのでしょうか?
カモ類も増えてきました。太郎丸のところでカモの大群が上空を舞っていたので、じっと見ていましたが、なかなかおりません。工場裏の方へ降りたのかとそこへ行ってみたら、再び舞い上がって…この時はチョウゲンボウが追っていましたが…。他にも猛禽がいたのか、結構見栄えのある光景でした。また、ウミアイサ7羽の群れが宝島のところで餌を採っていましたが、まだホオジロガモ、ミコアイサには出会っていません。
 
室見川では小田部小学校横に何故かカモ類が上がって来ません。カモメ類も今週は下流の筑肥室見橋上流に溜まっていました。小田部小学校横は昨年までよりも干潟が広がっていて、休息には良いと思うんですけど、その分犬とか入るんですかね?筑肥室見橋上流ではセグロカモメ類の幼羽個体が同時に4羽見られました。明らかにセグロカモメが2羽で、う〜んやっぱりセグロかなが1羽で、一番小さい奴はホイグリンかなと思っています。かなり遅くまで幼羽が残っている個体もいますが、やはり今が一番観察出来る時期でしょう。
 
小田部小学校横でイカルチドリが2羽見られましたが、幼羽なのでしょうか羽縁のある羽があって、前頭部には黒い羽が出始めていました。イカルチドリの夏羽への換羽は早いので、第1回冬羽から夏羽へ換羽中の個体かも知れません。

今年初撮りのジョウビタキ♂。曇天空抜けきつい〜!