野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.7 No.21

2007年05月27日発行

発行:室見川の野鳥

子育てが進んでいますね!
アオバズクはまだかな?

愛宕山のアオサギ。かなり大きな雛もいました。

ツバメの巣はどこも口を大きく開けた雛ばかり。

【今週の虫】ラミーカミキリ

金曜日には雨が降りましたが、良い天気が続いていますね。水不足が心配されているところもありますが、福岡はどうなるのでしょうか?晴れていても、黄砂の影響か、どちらかというとすっきりしない日ばかりですね。
 
鳥たちの子育てのシーズン真っ盛りです。室見川のサギのコロニーではアオサギとダイサギの子育てが見られました。コサギやゴイサギも繁殖する筈なんですが…今回はチュウサギ、アマサギともども見あたりませんでした。
 
週末に次男とアオバズク探しに出かけたのですが、4カ所廻ったのに姿が見られませんでした。一番の近場では枝が切られたのか、少しすっきりなっているのが原因なのでしょうか?それともまだ抱卵していないだけ?今年は春の渡りが全体に遅かった気がするのですが、その為でしょうか?
 
帰りに太郎丸からざっと今津を回ってきました。太郎丸の水田は今年はどうしたんでしょう。早稲がほとんどないのでしょうか?前原の方はかなり田植えがすんでいるのですが…。とにかく水のある田圃がない為、シギチドリは寂しい限りです。前原の方でアオアシシギ1羽を見た他は、田尻の蓮田でウズラシギ2羽、二つ池前の水田でイソシギとコチドリを見たのみ。用地は見ませんでしたが、用地に建物が建ち、水がなくなったら、今津で淡水系のシギチを見るのは本当に困難になってしまいます。
 
【今週の虫】カミキリムシの仲間でも一番見やすいのがラミーカミキリでしょうか。そこかしこでその姿を見ることが出来るシーズンになりました。以前室見川を車で走っている時に窓から飛び込んできた事があり、次男もその時から名前を知っている12〜3mmのカミキリです。以前はこのサイズを小さく感じていたのですが、現在では大きい方だと思うようになりました。カミキリムシと言っても5mm以下の種類もいて、先日これはハムシ?と思っていた奴がカミキリムシでした。

左上からアオアシシギ、ウズラシギ、左下イソシギ、スズメとコチドリ。