野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.7 No.20

2007年05月20日発行

発行:室見川の野鳥

有明でシギチ見てきました!
トケンはまだまだですね?

逆光気味なのが残念のサルハマシギ。

トウネンも結構いたんですが…。

【今週の虫】クロアシナガコガネ

先週に続いて、今週も仕事の空いた週中に有明の方にシギチを見に行きました。本邦初のアメリカオグロシギの写真が撮れていなかったので…でも既に抜けていたようで…見ても撮れない、最近どうもこんな感じです。それにしてもホトトギスが鳴きませんねえ?山でツツドリしか聞いていません。アマサギの渡来も遅かったし、今年の渡りは結構変ですね。
 
兎に角撮っておくこと、これが鉄則だった筈なんですが、最近面倒くさがっているわけでもないのですが、まあ良いかてなもんで、結局撮っていなかった事が往々にしてあります。先月今津に出たオガワコマドリも、見つけた時によく分からなくて、寄ってから、確認した後撮ろうとしたら、飛ばれてしまいました。その為に4度も通うことに。それでも良い写真は撮れませんでした。
今回のアメリカオグロもこれだよね、と間違いないなと写真を撮ろうとしたら、機材をセットする間に飛ばれてしまって、証拠写真すら撮れませんでした。随分見てたわけだから、いつでも撮れた筈なんですけどね。はあ〜!
てなわけで、再度有明に行ってオオソリハシシギとオグロシギを徹底的に見ましたが、いませんでした。オグロシギは47羽の群れが蓮田にいたし、干潟にも20羽以上の群れが見られました。今年は多いようですね。
蓮田にトウネンが100羽ほど入っていたので、逆光でしたがヘラシギが混じっていないか結構真剣に探しました。夏羽のヘラシギ見つけたいですね!
 
【今週の虫】小学生の時の昆虫採集でもコガネムシ類は結構見ていたんですが、図鑑に掲載されているような多くの種は見たことがありませんでした。まあ、昆虫採集と言えば、8月の夏休みに雑木林の樹液に集まるクワガタ、カブトがメインでしたから、今思えば当たり前なんですが、やはり昆虫は6月がピークなのだそうです。昆虫を餌とする夏鳥達もこのピークに合わせて繁殖する訳ですので、6月には納得ですね。先日はカエデの花に集まるカミキリムシ類など多さに驚いたのですが、白い花にも色々集まるらしく、ダムパークの白い花にもアシナガコガネ類が来ていました。

オグロシギは本当にいっぱい見ました!