野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.7 No.15

2007年04月15日発行

発行:室見川の野鳥

タカブシギが見られました!
コマドリも鳴いています!

今津や周辺部で見られたタカブシギ。夏羽になっています。

室見川のハマシギも夏羽に変わりつつあります。

【今週の虫】エダナナフシの幼態?

花見の季節も過ぎて、落ち着きを取り戻しつつありますが、虫の数が急激に増えてきました。それを狙ってツバメ類が飛び回っています。子育てのシーズンに入ったようです。
 
土曜日は島へ渡りを見に行こうと思っていたのですが、用事が出来てしまって、残念ながら果たせませんでした。それでも室見川上流の山へ行くとコマドリが鳴いていました。渡りは進んでいるようです。流石にジョウビタキはいなくなりましたが、ツグミは今津などの農耕地に群れています。何か混じっていないかと目を皿のようにしてみているのですが…。
今津や周辺部の溜池でタカブシギが見られました。セイタカシギも3羽まだいましたし、シマアジも3ペア。このシマアジ結構じっくり見られる割には、良い写真が撮れません。
 
室見川ではオジロトウネンが2羽まだ確認出来ました。いつもコチドリに追いかけられるので、何処に隠れているのか、姿が見えない時があります。ハマシギは7羽。大分夏羽になってきました。イカルチドリがまだ下流部にペアでいて、やはり営巣しているのだろうと思うのですが…。釣り人や散歩の人が入る河原なので、落ち着きがないのか、じっとしていません。小石の中にしゃがんでいても、抱卵しているのかどうかは不明です。
 
そうそうケラレが酷いと言っていたデジスコですが。アダプタに最初から付属していたOリングをアダプタと接眼の間にかませたら、ケラレが解消されました。1年以上Oリングを使わなくても問題なかったのに?
 
【今週の虫】一眼のマクロ用のテレコンをお借りしました。これで55mmの2倍。早速使用してみたら、良いですね!チョウやトンボなどに威力を発揮するでしょう。で、写真はナナフシ(多分エダナナフシ)の幼態。流石に小さくて何処にいるのか分からないので、昨年100円ショップで買った捕虫網で、草地をすくって偶然入った奴です。近くのツツジに止まってもらいました。このナナフシ。昨年生まれて初めて見たのですが、今年はこのように草地をすくって2個体見つけました。それなりの数が生きているんですね。

室見川のイカルチドリの♀。抱卵しているの?