野 鳥 ニ ュ ー ス

Vol.7 No.02

2007年01月15日発行

発行:室見川の野鳥

いろいろと近場も賑わってきました!

でも、会いたい鳥には会えず。

福岡では久々のオオハクチョウです。

越冬するのでしょうか?今津周辺のセイタカシギ。

【今週の虫】ナミガタチビタマムシ(?)

鳥見は出だし不調だったので、虫モードでしたが、ここのところいろいろと出ているようで(自分が知らなかっただけですが…)、鳥見モードに変換中。
 
とはいっても、以前のように何でも写真に撮るって事はしなくなったので、見つけても、いたなって感じで、なんにも撮らずに帰ってくることがあったり、写真を撮りだしても、すぐにもういいやって思ってしまいます。
まあ、この7年ほど鳥の写真を撮ってきたので、大体撮りやすい鳥は撮っているし、デジタルですから本当に沢山のカットを撮っていますので、これ以上という気がすることがあります。また警戒心が強かったりして撮りにくい鳥は、当然あまり撮っていないのですが、撮りやすいチャンスじゃないとレンズを向けなくなりました。今まで何度もチャレンジして失敗しているからですが…。この点一眼も使用出来るようになったので、少し変わりましたが。
これを後退と取るか、成熟と取るかは分かりませんが、まあ、長くやっている人達はどうなんでしょう?
 
見たことはあっても写真に撮れなかった鳥というのは、結構あるんですが、大好きなシギチの中ではヤマシギとアオシギがこれにあたります。これをどうにかしたいと、アオシギにチャレンジしたのですが、2時間とうとう飛ぶ姿も見ることが出来ませんでした。結構凹みます。
でも気分を変えて再挑戦だ!
 
 
【今週の虫】この冬越冬している虫を探していて、神社等の剥がれそうな樹皮をめくると、4mm程の小さな甲虫が沢山くっついているのを何度も見ます。カメムシをメインで探しているので、ハムシ類(クロウリハムシが多いです)やゴミムシダマシやオサムシ類は二の次なので、ちゃんと調べもしていませんでした。今週たまたまムクノキをめくると、またこの虫が沢山。1匹取って帰って調べてみたとこ、これがタマムシの仲間で吃驚。タマムシと言えば、緑色や虹色に輝く、あまり見かけない、そこそこ大きな甲虫というイメージがあったのですが、こんな小さい種類もあるんだと初めて知った次第。それにしても沢山見つかるので、タマムシって思ったより身近にいるんだなと思った次第。

オジロビタキの♂に初めてで会いました。