野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.6 No.46

2006年11月12日発行

発行:室見川の野鳥

今年もオオハシシギ!
クロツラは、な、なんと90羽超!

今津ではオオハシシギも5年連続で見られました。

今津ではJ10はまだいました。J07も?

ミヤマホオジロ等の冬鳥も多くなりました。

【今週の虫】虫ならぬ、ツクシです。

立冬を過ぎ、朝夕はかなり冷え込みますね。我が家もこたつが登場しました。それでも暖かいのでしょう、室見川周辺ではツクシが生えていました。
 
どんどんツルが渡っているようです。前原の方でナベヅルが降りたというニュースが新聞に載っていましたが、室見川中流の農耕地でも見られたようです。残念ながら私は確認出来なかったのですが…親2羽と幼鳥1羽だったとか。西風が吹いて、午後から天候が悪化した日の翌朝が狙い目でしょうか。
 
さて、今年はクロツラヘラサギが多いようで、新聞にも今津に30羽とか出ていましたが、人工島で60羽以上なんて話も聞きました。それで本日日曜日に今津へ行ったらなんとクロツラヘラサギ42羽+にヘラサギ1羽でした。行った時には既に葦の州に入っている個体が10羽以上いたので、カウント出来ていない個体もいたはずです。あまりに多かったので、人工島の方をよく見られているH部さんに電話をしたところ、30分前に50羽以上のクロツラと2羽のヘラサギをカウントしたとのこと。
ということはほぼ同時のカウントなので、人工島から今津への移動は考えられず、90羽以上のクロツラヘラサギが同時に博多湾にいたことになります。H部さんによると、博多湾では新記録だろうとのことでした。
その中にJ10のリングを付けて個体は今日も見られました。あと1羽葦の州の中にリング付きが見え、カラーリングが青に緑でJ07のように見えたのですが、明確ではありませんでした。
 
今津ではタゲリが13羽の群れで見られた以外に、嬉しいことに今年もオオハシシギが来てくれていました。2002年の晩秋から5年連続の渡来です。来春まで地味に今津の干潟を闊歩するでしょう。あと、メダイチドリが3羽。第1回冬羽かも知れませんが、殆ど冬羽の状態でした。この時期見るのも初めての経験かも知れません。
 
今津では二つ池でカンムリカイツブリが見られましたが、室見川河口では先日行った時は見つからず。但しホシハジロが約3000羽。凄い数でした。スズガモやキンクロハジロも見られました。マヒワの群れも河口で見られたのですが、一冬居ついてくれると良いのですが…。
 
【今週の虫】先日畑脇の農道に刈られた雑草が置いてあったので、それをどけながら虫を探していたら、5〜6mmのカメムシ類がちょろちょろと。ナガカメムシ類は、互いがよく似ているので、ちゃんと見ようとすると、老眼なので眼鏡を外さなければ見えません。で、虫の写真はマクロの接写で撮っているので、両手両足を地面につくポーズになります。丁度その時農作業の車が来て、何をしているかというような怪訝な表情をされてしまいました。確かに、どう考えても異様ですよね。
そんな事しているので、室見川周辺の公園で今から地面から出るぞ!伸びるぞってしているツクシを見つけることが出来ました。やはり暖かいからでしょうね。4〜5本伸びたツクシも見ることが出来ました。

メダイチドリの冬羽が3羽見られました。もしかしたらこんなにちゃんとしたのを見るのは初めて?