野 鳥 ニ ュ ー ス
Vol.6 No.43

2006年10月22日発行

発行:室見川の野鳥

やっとマガンが見られました!
ユリカモメも来たようです!

前週見つけられなかったマガン。やっと見ることが出来ました。

今津でムナグロの水浴を見ました。

【今週の虫】比較的大きい、体長6mm位のヨツボシヒョウタンナガカメムシ。

このニュースを書いている日曜日の夜、やっと雨が降りました。といってもあまり量は降らないようですが…。良い天気は続きましたが、日暮れも早いですね。
 
仕事で出水を通りました。ということで、当然の如くやってきたばかりのナベヅルを見てきました。30羽ほどの群れで東干拓にいました。今年も万羽鶴になるんでしょうかね?

前週見つけられなかったマガンに、週の初めやっと出会うことが出来ました。光線が悪くて3羽の群れをきちんと撮ることは出来なかったのですが、1羽は幼鳥のようで1家族なんでしょう。前週4羽だと言うことだったので、1羽行方不明になったのか?それとも別個体?週末にはもういなくなったようです。

また、人工島にクロツラヘラサギが入ったと聞いたので、今津でも探してみました。クロツラ3羽とヘラサギ1羽でした。今年はどれくらい越冬するのでしょうか、楽しみです。脚輪がついているやつ来ないかな?
 
室見川にはまだ入ってきてないようですが、姪浜漁港のところではユリカモメの群れが見られました。唯カモメも東の方では見られたようです。カモメのシーズン到来ですね。
カモ類は海ガモ類が人工島の方には入ってきたようです。今から賑やかになるのでしょうが、エクリプスの識別は結構大変ですね。
 
【今週の虫】最近エノコログサを見るとしゃがんで、じっとその穂先を見るようになってしまいました。カメムシの仲間で体長10mm以下の小さいやつがよくついているのです。離れているとゴミのようにも、唯のエノコログサの実のようにも見えるのですが、近づいてみると…。この時情けないことに眼鏡を外さなくては見えないのです。老眼って嫌ですね。一応遠近両用にしているのですが、アリだったり、アブやハエだったりしますので、本当に近づいてみないと何なのか分かりませんから。カメムシと分かっても写真を撮らないと細部が分からなくて…。

今津でもクロツラヘラサギが見られました。ヘラサギもいたけど、フレームアウトでした。