野 鳥 ニ ュ ー ス

 

Vol.5 No.47

2005年11月20日発行

発行:室見川の野鳥

 

和白でハジコチ2羽ゲット!

ツグミもやってきました!

干潟では黄橙色の脚が目立つハジロコチドリ。

室見川のイカルチドリ。既に夏羽になっているのか?

トウネン冬羽。なかなか撮らせてくれませんでした。

ミユビシギの白さが目立っていました。

今週は良い天気が多かったですね。金曜日朝起きたら今から電線に止まったツグミが見えました。今季初認です。昨年が異常に早く見られていたので、ひどく遅く感じます。
 
今週は熱も下がったので、鳥見を楽しむことが出来ましたが、今津で見られたコハクチョウもマガンも外してしまうと言う、なんと間の悪さ!が目立ちました。室見川のムラサキサギも結局見つけることが出来ませんでしたし、ついていないと言う感じでした。
キクイタダキは本当に今年多くて当たり年のようですが、他は少なくて、平地の林だけではなく山手も寂しい限りです。
どうにか見ることが出来たツグミも、それっきり。シロハラも増えないし、ジョウビタキも少ない気がします。
で、結局シギチばかりに目が行ってしまうのですが、室見川で久し振りにイカルチドリを見ました。繁殖しているとされていますが、かなり上流なのでしょう、繁殖期に見たことがありません。
また、アオアシシギを小田部大橋下流で見つけました。室見川初認でした。アオアシシギのイメージから泥の上でカニなどを狙っているイメージが強いので、室見川の小石の流れにいる姿はちょっと違和感がありました。移動途中にふらりと降りただけでしょうね、多分。
 
今津では久し振りにアカアシシギが見られた他はかわりありませんでしたが、前原市の方の溜池にセイタカシギが雌雄で見つかりました。今年の今津ではセイタカシギは結構見られていて、珍しくもないですが、内陸の溜池にいたのには吃驚でした。
今津ではクロツラヘラサギが木曜日に46羽も見ることが出来ました。ヘラシギは3羽。クロツラの中には足輪がついたものが3羽もいて、そのうち1羽が日曜日には沖縄で見られたことかも知れません。もしそうだったら凄い移動距離になります。
 
日曜日にこの秋初めて和白に行ってみました。ハジロコチドリ狙いで、もしいなくてもミヤコドリをと言う感じでしたが、結構早くハマシギの群れの中にハジロコチドリを見つけることが出来ました。それも2羽。複数羽見るのは初めてでした。
ハジロコチドリが動き回ってくれるものですから、なかなか寄れず、撮れずで振り回されました(勝手に振り回されているだけなんですが)。他にはシロチドリがかなりいて、ミユビシギが30羽くらい。トウネンも2〜3羽いたようですが、じっくり見る暇がなく、ヨロネンがいたかどうかは不明。また、メダイチドリが5羽ほど見つかりました。今回は和白で小型シギチを存分に楽しめましたので、又行こうと考えています。トウネンの冬羽を綺麗に撮りたいですね。
そうこうしているうちに潮が満ちてきて、ミヤコドリはいなくなっていました。他にはダイゼンが二桁とホウロクが1羽のようでした。まだ、ツクシガモが人工島から出ていないようで、カモ類はマガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ヨシガモ、オカヨシガモでした。
 
今週の写真はチドリ類が多くて、こうやって見るとかなり似てますね?何処が違うか考えるのもいいかも?

メダイチドリもおとなしい冬羽です。シロチドリと違って首の後ろが白くありません。