野 鳥 ニ ュ ー ス

Vol.5 No.23

2005年06月05日発行

発行:室見川の野鳥

 

アオバズクの抱卵が始まっています!
宮崎御池に行ってきました!

前原市M公園のアオバズク。

ケリの2回目の調査もしました。

室見川のオオヨシキリの調査も2回目でした。

2年ぶりに御池に行ってきました。昨年は行けなかったことと、ヤイロチョウを皆さんが次々に見られていたもので、三度目の正直と…。attoさんと一緒に行ったのですが、残念ながら外してしまいました。そのかわり久し振りのライファー、キバシリを見ることが出来ました。
 
と言ってもキバシリは結局撮れずじまい。と言うのも今回はいつものLeicaのスコープにデジカメ押しつけ方式ではなく、Swarovskiのスコープにデジカメを固定して撮る方式を試したため、全くスコープに入れることが出来ませんでした。私のこの2つのスコープはアングル型で、接眼レンズ部分に傾斜がついており、被写体に対して斜め上から覗く感じになります。その傾斜角度がLeicaとSwarovskiでは違うため、被写体をスコープに入れる感じが全く違います。Swarovskiの方が傾斜がきついので、どうしても今までの間隔では被写体の上を見てしまうことになり、瞬時の対応が全く出来ませんでした。
そのかわりデジカメを固定してレリーズを使ったため、暗いところで威力を発揮しました。アカショウビンはピン甘でしたがどうにかぶれず撮れました。
 
これ以外にはケリの繁殖分布や、室見川のオオヨシキリの分布、アオアバズクの営巣状態など、調査関係を進めていました。この時期地元では鳥の数が少ないので、今しか出来ないことをするのも面白いものです。オオヨシキリは前回調査より雄の分布が増えました。いつも鳴いているわけじゃないという現実を思い知らされた感じでした。今週途中報告という形でまとめてみたいと思っています。
これらの調査結果は
まだ手がけていないのが、イワツバメの繁殖関係。橋桁の下に潜り込んで、巣の数を数えたりするやつ。それに九電が知っていると思いますが、カササギの繁殖分布調査。誰かやらないかな〜?地道だけど自分だけのテーマで研究する人が増えると面白いし、写真を撮るだけでなくて、誰もやっていないのでやりがいを感じると思うんですけどね。

御池のアカショウビン。思ったより写真が撮れていなくてがっかりでした。