室 見 川 の 野 鳥 ニ ュ ー ス
室見川の野鳥ニュース
週刊 第2巻49号
2002年12月1日発行
発行:室見川の野鳥

室見川でオオミズナギドリ、今津でコクガンが見られました!

コクガン

良い天気が多く、絶好の鳥見日和が多かった今週は、初認が3種+αと絶好調でした!でも、双眼鏡をなくしてしまうなど、ついていない面もあったりして…。土曜日夜は早いけど、鳥見仲間で忘年会を行い盛り上がりました。
 
月曜の午後に、室見川河口にはカンムリカイツブリを確認に行くと、今年もホシハジロに混じって、30羽近く確認できました。河口に向かう時、愛宕大橋のところで、車の中から白黒の鳥がちらりと波間に見えました。車を止めて、カンムリカイツブリを確認した後、近づいてみると、なんとオオミズナギドリでした。
航路とかではよく見られる鳥でしょうが、まさか室見川の河口で見られるとは思いませんでした。ちゃぼさんに電話をして、二人で見ていましたが、左翼が怪我をしているらしく、10m飛ぶと落水して飛び立てないようでした。
餌のアオサを食べに海に出てきたコクガン

オオミズナギドリ

左翼を傷めて上手く飛べないオオミズナギドリ

アメリカヒドリ

大分川のアメリカヒドリ。

火曜日は「大分の野鳥」の高野橋さんに教えていただいたアメリカヒドリを見に行きました。まだ肩羽にエクリプス羽が残っているようでした。結構簡単に見られる鳥だと思っていましたので、以前は室見川のヒドリガモの群れのなかを一生懸命探したりしていましたが、今回やっと見る事が出来ました。ヒドリガモとアメリカヒドリの実物を比較すると、思ったより印象が違うなと感じました。ヒドリは可愛い感じのカモですが、アメヒは渋め感じのカモでした。
水曜日はこんどはちゃぼさんから今津にコクガンが3羽現れたと連絡があり、すっ飛んでいきました。和白ではここ何年か見られていましたが、私は見る事が出来ていませんでした。
宝島周辺でアオサなどの海草を食べ、瑞梅寺側河口で体を洗っているようでした。思ってたより綺麗な鳥で、飛んだ時の白い腰から尾が印象的でした。

今津ではマガン7羽、クロツラヘラサギ30近く、トモエガモなどが見られ、宝島海上ではカツオドリも見られました。
金曜日は午後から志賀島へdarumaさんが見たというワシカモメ1Wを探しに行きましたが、見つからず。海上には凄い数のハジロカイツブリの姿に吃驚。期待していたクロガモやシノリガモ、アビ類は見られませんでしたもっと寒くならないといけないのかな?
で、新宮のセグロカモメ類を見に寄ったら、冬羽なのに頭が白く、他のセグロカモメより少し大きな個体に出会いました。頭の形も雰囲気が違います。
で、所謂モンゴルカモメ(mongolicus)じゃないかと思ったのですが、ちゃぼさんの識別板でdarumaさんとMUjiharaさんが、mongolicusの定義でいろいろと教えていただいたのですが、まだ自分でも整理がつかず、中途半端です。この個体は今日も新宮で見られました。

モンゴルカモメ

私は誰?モンゴルカモメ?

ハジロカイツブリ

志賀島の外海に群れていたハジロカイツブリ。