- すっかりカモ類が少なくなった室見川ですが、今朝はセンダイムシクイの鳴き声を確認しました。春の渡りが始まっているようです。ツバメ、イワツバメの営巣作業も見られます。
-
- 天気は良くなかったのでッすが、久しぶりに室見川のキジポイントへ、キジを見に行きました。すると、待つ迄もなく、大根を収穫した後(というか、青果の暴落で破棄した後)の畑に3羽いるのが車から丸見えでした。
- 車を止めてそっと近付いて行くと、雄1羽と、雌2羽です。昨年は番と雛しか見ていませんでしたが、今年はハーレムとなるのでしょうか?
- オスが警戒してか、コーンと鳴き、叢に隠れても、雌2羽はのんびりしたもんでした。雌は地味だから、枯れ草等に紛れて、確かに離れていると気付かない事も多そうです。
- 今年も可愛い雛が誕生する事を祈っています。
|
|