カメムシ目カメムシ亜科カメムシ科
HEMIPTERA HETEROPTERA Pentatomidae
クチブトカメムシ
Picromerus lewisi
12〜16mm
成虫越冬
山地の草むら、樹林
【1】成虫。2009.7.5福岡市早良区にて採取、自宅にて撮影。NICON COOLPIX4500
全体は暗褐色で、黒い点刻が密にあり、前胸背側角がするどく側方に突出する。
♂には第4〜第7腹板の中央に明瞭な黒斑が1個ずつあり、♀は第7腹板のみにある。
マツケムシ、モンシロチョウ、チッチゼミ、カブラハバチの一種、ハムシ類などの幼虫や小昆虫を捕まえる。
成虫越冬する。
日本では北海道、本州、四国、九州に分布。
朝鮮半島、中国にも分布。
【2】成虫。2008.11.16福岡市早良区採取、自宅にて撮影。NICON COOLPIX4500
【3】成虫。2006.9.21福岡市早良区にて撮影。NICON COOLPIX7900
室見川の野鳥版「デジタル昆虫図鑑」
※禁無断転載